過去ログ一覧〕〔前の画面
1770 】 結果報告
1999/9/9(木)19:32 - DrTaK


BANさん、まついしさんご助言ありがとうございます。
結局、IPアドレスをBANさんの記述されたものに変更しPORTを53にすることで
無事接続できました。

 さて、ここからが本題ですが、OCN(専用線)+RTA50iでの環境での
設定について些少ですが記述しておきます。
 まず、接続不可となったICQは、ルーターの設定でNAT 使用 IP Masquarede 使用
とし、IP MasquaredeのみTCP2000-3000 UDP53を設定の上単独のHOSTをルーターに
直接接続した上でFirewall Settingを行うとSuccessとなります。
 途中HUBをかませているとうまくいきませんでした。
Successとなれば、ルーターの設定をNATのみ使用に戻しても問題なく接続できます。

 これは、過去にICQが使用できていた人にのみ適応できます。

 新規インストールの場合は、LAN上ではこの方法は直接実行できません。
 なぜなら、番号が認証されていないからServerのIPアドレスを記述できないからです。

 (Server.Txtを直接書き換えれば可能と考えていますが、Editorが今のマシンに入って
  いないので確かめていませんが…)

 この場合は、PPPで一度認証させた上で改めてLANの設定を行う必要があるようです。
 その後は、先の方法で設定できました。

 現在3台からICQ接続可能な状態に復帰しました。ありがとうございました。

 PORT53は、以前のVerのICQでは、使用してましたね<そういえば…
 失念してました…

 


〔ツリー構成〕

┣【1735】 ICQが接続されない 1999/9/6(月)20:56 ほんもり (194)
┣【1736】 re(1):ICQが接続されない 1999/9/6(月)21:27 ZENON (298)
┣【1737】 re(2):ICQが接続されない 1999/9/6(月)21:47 ほんもり (425)
┣【1738】 re(3):ICQが接続されない 1999/9/6(月)23:17 ZENON (296)
┣【1742】 re(3):ICQが接続されない 1999/9/7(火)13:09 BAN (603)
┣【1749】 re(3):まだ 1999/9/8(水)11:10 ほんもり (172)
┣【1750】 私もできませんでした。 1999/9/8(水)12:52 ぴあの (270)
┣【1753】 re(1):私もできませんでした。 1999/9/8(水)19:52 DrTaK (740)
┣【1754】 re(2):私もできませんでした。 1999/9/8(水)21:39 ぴあの (879)
┣【1764】 re(2):私もできませんでした。 1999/9/9(木)08:48 BAN (395)
┣【1770】 結果報告 1999/9/9(木)19:32 DrTaK (1192)
┣【1771】 追記 1999/9/9(木)19:40 DrTaK (210)
┣【1759】 re(1):私もできませんでした。 1999/9/9(木)01:17 まついし (96)
┣【1765】 re(2):私もできませんでした。 1999/9/9(木)11:00 ほんもり (207)
┣【1766】 re(2):私もできませんでした。 1999/9/9(木)11:18 ぴあの (330)
┣【1761】 削除

前の画面〕 〔終了
Pockets Studio ICQ Dojo'99