[[Pocketstudio.jp Linux Wiki]]
 #contents
 -----
 * [[CentOS 日本語版 FAQ (よくある Q&A 集)>CentOS/FAQ]] [#l2f8c0d8]
 
 - [[CentOS FAQ 日本語版 v 1.00>http://pocketstudio.jp/centos/]]をリリースしました HTML 版/PDF 版のダウンロードが可能です。遅くなってすみません。。御協力いただいた皆さん、どうも有り難うございました! 
 
 - 編集用ページ(随時翻訳案・追加要望募集中です) http://pocketstudio.jp/linux/?CentOS%2FFAQ
 
 // 情報を集めるにあたって、ひとまず FAQ を日本語訳しました。%%先方にはメールやメーリングリスト、オンライン上のフォーラムで翻訳許諾を求めたのですが、CentOS Development Team に無視されているので(苦笑、勝手に翻訳進めてしまっています%%。許諾が得られました。現在配布にあたっての調整を薦めています。&br;
 ''CentOS は Red Hat 社が提供する Red Hat Enterprise Linux(以下 RHEL) をソースの段階から再コンパイルし、Red Hat の商標を取り除くなど、合法的かつ完全に互換性を持ったフリーな RHEL クローンのディストリビューション''です
 
  情報源: http://www.centos.org/modules/smartfaq/
 -- [[日本語FAQ進捗>CentOS/FAQ_ja]]
 
 * 新着情報・ニュース [#nf95746e]
 - 2007/01/16(Thu) CentOS 5 beta リリース時期について
 -- CentOS 5 beta のリリースは当初予定の今月1月8日から今月末に延期になりました。なお、CentOS 5 は Red Hat Enterprise Linux 5 相当のバージョンとなります([[ソース [CentOS] Centos 5 beta - did I miss it>http://lists.centos.org/pipermail/centos/2007-January/thread.html]])。利用ライセンス(オープンソース/寄付ウェア)の変更は無いようです。
 - 2007/01/26(Fri) CentOS 5 beta 配布予定ディレクトリ作成されました http://dev.centos.org/centos/5.0beta/
 - 2007/02/17(Sat) CentOS 5 のベータ版は2週間以内、遅くとも 3 月 15 日までには提供できるようにするみたいです(ソース Re: [CentOS-devel] Timeline for C5 beta / final > http://lists.centos.org/pipermail/centos-devel/2007-February/003009.html

 
 * コミュニティ [#qdd2a4f3]
 - [[Centos-users 日本語メーリングリスト>http://oss.poyo.jp/mailman/listinfo/centos-users]] [[archives>http://oss.poyo.jp/pipermail/centos-users/]]
 * バージョンアップ・セキュリティ情報(centos-announce 追っかけ) [#x8287f0b]
 
 - &size(16){''CentOS 4 パッケージ更新・エラータ・セキュリティ情報''};
 -- 最終更新: &lastmod([[CentOS 4 パッケージ更新・エラータ・セキュリティ情報]]);
 -- i386,x86_64 随時更新中
 - &size(16){''CentOS 3 パッケージ更新・エラータ・セキュリティ情報''};
 -- 最終更新: &lastmod([[CentOS 3 パッケージ更新・エラータ・セキュリティ情報]]);
 -- i386 随時更新中
 
 セキュリティ上のパッケージ更新情報とあわせ、レッドハット社のリソース(Red Hat Network の Advisary)を参考に、'' 'エラータ(セキュリティ危険性)の詳細' ''と'' '重要度' ''を書き加えてあります。(CESA アラート公開から48時間以内の翻訳目標)
 ----
 ※%%ごめんなさい、情報古いです!!%%更新再開しています(2006-11-11) 本当はこちらに力を入れたかったのですが、[[Fedora Core 6>FC6/ReleaseNotes]] リリース間近ということもあり、そちらを優先させています。予定コンテンツとしては FAQ を最新に更新したり、エラータ・アップデータの追っかけをやります。何故 CentOS より Fedora を優先させるかと言いますと、今回、[[Fedora Core 6>FC6/ReleaseNotes]] では本格的に Red Hat 社の社員が開発に参入している事もあり、今後の CentOS に影響を与えることが予測されるためです。つまり、CentOS の次期バージョン提供前にかき集められるだけの情報を集積するのが目的です。
 &br;
  あと、RHEL(Red Hat Enterprise Linux との違いなど) Fedora Core 6 関連のあとに情報を最新に更新しますので、しばしご猶予をm(_ _)m  by [[管理人>前佛]] 2006-10-06 21:17:00 (金)
 ※念のため補足しておきますと''CentOS は Red Hat 社が提供する Red Hat Enterprise Linux(以下 RHEL) をソースの段階から再コンパイルし、Red Hat の商標を取り除くなど、合法的かつ完全に互換性を持ったフリーな RHEL クローンのディストリビューション''です。
 ----
 
 
 
 * 新着情報・ニュース [#nf95746e]
 - 2007/01/16(Thu) CentOS 5 beta リリース時期について
 -- CentOS 5 beta のリリースは当初予定の今月1月8日から今月末に延期になりました。なお、CentOS 5 は Red Hat Enterprise Linux 5 相当のバージョンとなります([[ソース [CentOS] Centos 5 beta - did I miss it>http://lists.centos.org/pipermail/centos/2007-January/thread.html]])。利用ライセンス(オープンソース/寄付ウェア)の変更は無いようです。
 - この間ちょっと更新していませんでした。間が開いていますが CentOS 4.4 がリリースされています。
 - 2005/10/13(Thu) CentOS-4.2 のリリースがキタ━(゚∀゚)━!!アナウンスされました。[[公式サイト>http://www.centos.org/modules/news/index.php?storytopic=8]]では未記載ですが、先ほど[[CentOS-announce メーリングリスト>http://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2005-October/000784.html]]で告知がされました。対応しているプラットフォームが増えたようです。アーキテクチャは以下の通り。
 
 
  i386 - This distribution supports AMD (K6, K7, Thunderbird, Athlon,
  Athlon XP, Sempron), Pentium (Classic, Pro, II, III, 4, Celeron, M,
  Xeon), VIA (C3, Eden, Luke, C7) processors.
  
  x86_64 - This distribution supports AMD (Athlon 64, Opteron) and Intel
  Pentium (Xeon EM64T) processors.
  
  ia64 - This distribution supports Intel Itanium2 processors.
  
  s390 - This distribution supports IBM S/390 processors.
  
  s390x - This distribution supports IBM Z-Series servers.
  
  alpha - This distribution supports the DEC Alpha processor.
 
  なお、CentOS 4 であれば、現行のバージョンからバージョンアップするには
  yum upgrade
  もしくは
  up2date -u
  でバージョンアップ可能です。独自にパッケージを入れている場合には上書きされる場合もありますので、個々のケースに応じて注意して作業を行いましょう。
  
 ----
 * CentOS ダウンロード情報(国内ミラー) [#nfe3ac55]
 |Site          |HTTP|FTP|RSYNC|h
 |[[A.T.WORKS, Inc>http://online.atworks.co.jp/]]|[[HTTP>http://rsync.atworks.co.jp/centos/]]|-  |-|
 // ↓Public Mirrors から外れていたのでコメントします。戻っていたので直します。
 |[[Internet Initiative Japan Inc.>http://www.iij.ad.jp/]]|[[HTTP>http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/]]|[[FTP>ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/]]|-|
 |[[NARA Inst of Science and Technology>http://www.naist.jp/]]|[[HTTP>http://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/Linux/centos/]]|[[FTP>ftp://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/Linux/centos/]]|[[RSYNC>rsync://ftp.nara.wide.ad.jp/centos]]|
 |[[RIKEN Research Institute>http://www.riken.go.jp/]]|[[HTTP>http://ftp.riken.jp/Linux/centos/]]|[[FTP>ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/]]|[[RSYNC>rsync://ftp.riken.jp/centos/]]|
 |[[Yamagata University>http://www.yamagata-u.ac.jp/]]|[[HTTP>http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/centos/]]|[[FTP>http://www.yamagata-u.ac.jp/]]|-|
 
 (アルファベット順)
 
  CD-ROM の素となる ISO イメージは、各ミラーサイトの【centos/4.1/isos/i386/】等、isos 配下のアーキテクチャ名ディレクトリにあります。
 
  DVD 用の ISO イメージは、[[公式ミラーサイト>http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=13]]の、『 Direct DVD Downloads 』が『 Yes 』となっている所からダウンロード可能です。
 
 - [[その他のミラーサイト一覧>http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=13]]
 
 * CentOS とは? (公式サイトを翻訳) [#q855aa1f]
 
 ** About CentOS - CentOS について [#j60c79c3]
 
 *** The CentOS Project - CentOS プロジェクト [#ib9f7ead]
 
  CentOS プロジェクトとは CentOS を開発する組織の名称です。私たちはその他のいかなる組織にも属していません。
 
 *** The CentOS Devecopment Team - CentOS 開発チーム [#q9c13582]
 
  CentOS を構築する人々のグループの事を CentOS 開発チームとして周知されています。以下のチームがあります:
 
 CentOS-2 - John Newbigin
 
 CentOS-3 - Lance Davis, Will Dinkel, Tru Huynh, Pasi Pirhonen, Seth Vidal
 
 CentOS-4 - Johnny Hughes, Karanbir Singh, Pasi Pirhonen
 
 セキュリティとウェブ - Donavan Nelson, Russ Herrold
 
 *** CentOS Users - CentOS 利用者 [#h27d149a]
 
  CentOS 利用者のグループはオープンソース開発者とユーザによる共同体です。CentOS の典型的な利用者は作業を行うにあたり強力な商用サポートを必要としない組織や個人です。
 
 *** CentOS : Community ENTerprise Operating System - コミュニティによる企業規模 OS [#g2781ac2]
 
  CentOS 2・3・4 は有名な北アメリカのエンタープライズ Linux ベンダーによって提供されている誰でも利用可能なオープンソースの SRPM を元に構築されました。CentOS は上位ベンダーの[[再配布ポリシー>http://www.redhat.com/f/pdf/corp/trademark1.pdf]]に全面的に従っており、100% のバイナリ互換の実現を目標としています(CentOS は主にパッケージ群から上位ベンダーの商標とロゴマークを除去するよう変更を加えられているものです)。
 
 *** CentOS-4 [#fb7f1ce1]
 
  CentOS-4 は以下のソースを元に構築された自由に配布可能な OS です:
 
  ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/enterprise/4/en/os/i386/SRPMS
 
  OS を構築する前に無料ではないパッケージは除去されています。無料ではないパッケージというのは、著作権や商標の除去が許可されていないパッケージ群を指します。
 
  CENTOS-4 は x86 (i586 と i686)、x86_64 (AMD64 と Intel EMT64)、ia64、ppc、alpha の各アーキテクチャをサポートします。s390 および s390x サポートは作業進行中です(まだ完了していません)。更新されたパッケージは yum レポジトリを通じて配布されます。
 
 *** CentOS-3 [#s92ef3b0]
 
  CentOS-3 は以下のソースを元に構築された自由に配布可能な OS です:
 
  ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/enterprise/3/en/os/i386/SRPMS
 
  OS を構築する前に無料ではないパッケージは除去されています。無料ではないパッケージというのは、著作権や商標の除去を許されていないパッケージ群を指します。
 
  CENTOS-3 は x86 (i586 と i686)、x86_64 (AMD64 と Intel EMT64)、s390 および s390x の各アーキテクチャをサポートします。更新されたパッケージは yum レポジトリを通じて配布されます。
 
 *** CentOS-2 [#x389fe13]
 
  CentOS-2 は以下のソースを元に構築された自由に配布可能な OS です:
 
  ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/enterprise/2.1AS/en/os/i386/SRPMS/
 
  OS を構築する前に無料ではないパッケージは除去されています。無料ではないパッケージというのは、著作権や商標の除去を許されていないパッケージ群を指します。
 
  CentOS-2 は x86 系 CPU のみをサポートします。更新されたパッケージは yum レポジトリを通じて配布されます。
 
  ここに上位ベンダーからソースの再配布時における[[商標に関するガイドライン>http://www.redhat.com/f/pdf/corp/trademark1.pdf]]が記述されています。
 
  上位ベンダーと CentOS プロジェクトに関する疑問がありましたら、こちらの [[FAQ>http://www.centos.org/modules/smartfaq/faq.php?faqid=13]] をご覧下さい。
 
 : 原文 - About CentOS | http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=2
 
 ** Purpose of CentOS - CentOS の目的 [#e020693a]
 
  CentOS は誰でも無料で使えるような企業クラスのコンピュータシステムを提供する為に存在しています。CentOS 2、3、そして 4 は有名な北アメリカのエンタープライズ Linux 提供会社(訳者注:Red Hat 社の事)によって提供されている誰でも利用可能なオープンソースの SRPM を元に構築されました。CentOS は上位ベンダーの再配布ポリシーに全面的に従っており、100% のバイナリ互換の実現を目標としています(CentOS は主にパッケージ群から上位ベンダーの商標とロゴマークの除去するよう変更を加えられているものです)。CnetOS は企業クラスの OS を必要とするものの、Red Hat社のサポートを必要としない人々の為に設計されました。
 
  CentOS プロジェクト(私たち CentOS 構築者達)や全バージョンの CentOS は、有名な北アメリカのエンタープライズ Linux ベンダーと提携や開発に関する一切の関わりはありません。私たちのソフトウェアには上位ベンダーと同じ製品が''含まれている''場合があります……ですが、上位ベンダーの製品同様、オープンソースによる SRPM を元にして、同じ製品が構築されているにすぎません。
 
 : 原文 - Purpose of CentOS |http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=3
 
 ** CentOS Goals - CentOS の目指すもの [#pf9ada4e]
 
  私たちが目指すのは強力な商用サポートを必要としない組織や人々の為に安定した Linux 運用を提供する事です。最終的な目的にたどり着くよう、個々の目的を達成するように努めます:
 
 - 簡単な管理
 - 自分自身の為にホスティング・サービスを提供(自分自身で構築可能なもの)
 - 長期間の運用に耐える事が必要な環境に対し適している
 - メイン・プログラム群の長期間に渡るサポート
 - 活発な開発活動
 - コミュニティ基盤の形成
 - オープンな運用
 - オープンなビジネス・モデル
 - 商用サポート - パートナーのベンダーより申し出がありました
 
  CentOS は可能な限りオリジナルのソースを用いるようにしています。一般的な状況下では上位ベンダーが修正したパッチに対し CentOS は手を加える事はありません。私たちが行うパッケージへの変更作業の大部分が上位ベンダーが持つ商標権に従い、再配布に関する方針に遵守するものです。その他の変更点については CentOS 製品として個別のリリースノートを提供します。
 : 原文 - CentOS Goals |http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=5
 ----
 * CentOS に関する日本語情報 [#t526d5ad]
 
 ** ここは何する所? [#fadd7ea2]
 
  あまり日本語のリソースが少なそうなので、集めてみることにしてみました。
 
  そもそも CentOS がまだ何か、よくわかってません(苦笑 Red Hat Enterprise Linux の何か、という所までは把握してますが、%%インストールもこれからといった所。%%インストールしてみました。ロゴが CentOS に変わっただけで、そのまんま RHEL 4 という感じがしないでもないですが……。
 
  とりあえず CentOS の本拠地 URL はこちら。
 
  http://www.centos.org/
 
 
 
 //spamられてるようなので削除しておきました
 
 

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS