文字メッセージの送信
ICQで一番良く使う機能。それがこの「メッセージ」送信と受信です。簡単にリスト上の相手へ文字を送ることができます。電子メールよりも速く、簡単に相手にメッセージを伝えることができる機能です。簡易チャットとしても使えますね。
- 送る人を決める
![]()
送りたい人の名前を選んで 左クリック【Message】(メッセージ) でもう一度クリック
- メッセージを書く
画面の空白に文字を書きます(文字数はアルファベットで450文字が最高です。1つの画面に収まるよう、細かくメッセージを送るのがいいでしょう)※何も設定していないと、日本語が文字化けして正しく表示されていません。フォントを日本語に指定しなおしてください。設定方法はこちらへ。
メッセージを取り消す場合は【 Cancel 】(キャンセル) を押します。
【 History 】(ヒストリー・履歴) を押すと、これまで送受信したメッセージを見たり保存できます。(※文字化けの修正)
- 相手にメッセージを送る
- 【 Send 】(センド=送信) を押す
相手に送信されるまでは 右下の顔がクルクル回っています。画面から消えたら相手に送信されました。 文字メッセージの受信
- メッセージを受信するとリストの中のアイコン、あるいはデスクトップのトレイ(画面全体の右下)でアイコンが点滅します。名前をクリックして【 Receive 】(レシーブ=受信)をクリックするか、点滅しているアイコンをダブルクリックします。すると届いたメッセージのダイアログが表示されます。
ICQは基本的にメッセージか何かがどどくと、このように名前の横が点滅するようになっています。
- メッセージダイアログの中にある【 Reply 】(リプライ=返信)ボタンをクリックします。メッセージを送るダイアログが表示されます。
- テキストエリアにメッセージを書き込みます。
- Send をクリックするとメッセージが送られます。オンラインの場合、ICQの顔アイコンがメッセージ送信が完了するまで回転しています。オフラインの場合はメッセージは outbox に保管され相手がネットに繋いだとき送信されます。
※ 返事を出す場合、必ずしもReplyボタンを押さなくてもよいです。普通にメッセージを送るように相手の名前をダブルクリックしてメッセージを送信しても同じ事です。
目次 ![]()
Copyright ©1999 Pockets Studio. All rights reserved.