ホームページのアドレス送受信


 URL(ユー・アール・エル)とは " http://www.icq.com/ " のような、ホームページの場所を表すものです(アドレスとも言います)。ICQを使えば、今見ているページのURLも相手に送ることができます。たとえば面白いホームページを見つけたときに「ねぇ、ここ見てよ」とURLを送ることもできます。また、送られてきたURLは自分の使っているブラウザの"お気に入り"に登録することもできます。

  1. 送る人を決める送信相手を選んでクリック

     名前を選んで 左クリック【Web Page Address(URL)】(ウエブ・ページ・アドレス URL)でもう一度クリック

  2. URLと説明メッセージを書く  画面の真ん中にURLを書き込みます。空白に説明やメッセージを書きます

    URL ダイアログの説明
    メッセージを取り消す場合は【 Cancel 】(キャンセル)を押します。

  3. 相手に送るには 【 Send 】(送信)をクリックします。 相手に送信されるまでは 右下の顔がクルクル回っています。画面から消えたら相手に送信されました。
    受信画面
  1. メッセージを受信するとリストの中のアイコン、あるいはデスクトップのトレイ(画面全体の右下)でアイコンが点滅します。名前をクリックして【 Receive(レシーブ=受信)をクリックするか、アイコンをダブルクリックします。すると届いたURLの中身とメッセージが表示されます。
  2. Go to URL 】(URLに移動)をクリックすると、そのURLをブラウザに表示します。【 Add to Bookmark 】(ブックマーク)をクリックすると、ブックマークに保存されます。(ブックマークに保存を選ぶと、ICQのブックマークに加えて、ブラウザの"お気に入り"か"ブックマーク"の「From ICQ」というフォルダに自動的に保存されます。)


     

    ※ICQのブックマークを見るには【 System 】(システム)ボタンをクリックして【 Incoming Bookmarks 】(届いたブックマーク)を選びます。あるいは c:\Program Files\Icq\bookmark\bookmark.html を直接開いてください。

目次 次


Copyright ©1999 Pockets Studio. All rights reserved.