■ ICQ99bのメールチェックを使いこなそう! 〜メールアカウントの設定〜
今回は、ICQ99bの新しくなったメールチェックの方法を紹介します。
ICQ99aまでと99bとではメールの設定のしかたが変更になりました!
設定のしかたが変更されただけではなく、複数アカウントにも対応
できるようになっています。プロバイダを複数契約している場合や、
メールアドレスがいくつもある場合には重宝する機能です。
では、まずはじめに【メールアカウントの設定】をしましょう。
設定さえしておけばICQがプロバイダのメールサーバーに接続して
メールが届いていないか・メールは何件届いたかを表示してくれるよう
うになります。
後半では、「複数アカウントの設定方法」「オプションの詳細説明」
をしています。(もう設定が済んでいる人は前半を読み飛ばした方が時
間の節約になりますね(^^))
さっそく設定画面を開きましょう!
◇ メールの設定画面を開くには? ◇
1.【 ICQ 】のメニューボタンをクリック
2.【 オプション&セキュリティ 】(Preferences & Security)から
3.【 メールの設定 】(Email Preferences)を選んでください。
これでメールの設定画面が開いたと思います。
ICQのメール設定は全てここから出来るようになりました。
何かあればこのメールの設定画面を開いて下さい。
◇ アカウントを設定するには? ◇
1.メールの設定画面を開きます
2.【 Accounts 】(アカウント)と書かれたタブ(見出し)をクリ
ックしてください。
3.左下の方に【 追加 】(Add)というボタンがあるのでクリック
4.メールアカウントの欄に "New Account1"(新しいアカウント1)
が追加されます。
5.画面右上から必要な項目を埋めていきます。
・説明 (Description:)
→ プロバイダ名など分かり易い名前に
・メールサーバー名 (Mail Server:)
→ プロバイダのPOP3メールサーバー名を書きます。
受信用のメールサーバー名と書かれている項目です。
例:pop.???????.ne.jp
・ユーザー名 (Username:)
→ プロバイダのメールアカウント名またはユーザー名
を書きます。ネットにつなぐための(PPP接続)ユー
ザー名とは違うので注意してください。
・パスワード (Password:)
→ ユーザー名に対するパスワードを入力します。メー
ル用のパスワードを入力してください。
6.これで設定が終わりです。
【メールチェック】(Check For Email)のボタンをクリックしてみて
ください。設定が正しければ、受信しているメールの一覧と件数が
表示されます。
続けて、自動的にメールをチェックしてくれるように設定しておきま
しょう。あともう一息です(^^)
7.【 General 】(一般的な設定)と書かれたタブ(見出し)をク
リックしてください。
8.真ん中当たりの【新着メールをチェックする】(Check for new
messages every ...)と書かれた横のチェックボックスをクリック
して印を付けます。
時間の設定をしたい場合は、その横の「??分ごとにチェック」
の項目を書き直して下さい。
「ICQを起動する度にメールをチェックする」(Load email
check at startup)をチェックしておくと便利かもしれませんね。
9.最後に右下の【OK】ボタンをクリックして設定を終了します。
どうですか? これで定期的にICQがメールを届いていないかチェ
ックしてくれます(^^)
・・・ただ、ICQ99bではメール設定にいくつかバグ(プログラムの間
違い)があるので、ここで紹介しておきます。
・起動するメーラーを指定できない!
メールを受信したとき、自分のメーラーを起動できるボタン
があるのですが、99bでは全て【Windowsで標準に指定されてい
るメーラー】が起動してしまいます。これは正しく設定してい
ても起こってしまう現象です。Becky!などを指定しても、
Outlook Expressが起動してしまうのです(x_x)
↓ そ こ で
【対策】
ツールを使って標準指定のメーラーを変更しておこう!!
以下に紹介するツールを使って変更できます。
他にもいろいろな機能があるので遊んでみると良いかもね(^^)
◇ IE PowerTools (C)Y.Shirakawa
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yyyy/
付属の IEカスタマイザ を使えば、自分好みのメーラが設
定できます。その他にタイトルやツールバーの設定,Outlook
Expressのメール設定を正しくする、など。
◇ Power Up Internet Explorer (C)ふるかわあきひと
http://member.nifty.ne.jp/akihitof/
メールソフト(Mail User Agent)の指定、ブラウザ名・
バージョン番号、ツールバーの設定、FTPのメールアカウン
ト入力など。
ICQ99bのメールチェック 〜複数アカウントの設定〜
複数アカウントの設定方法は普通にメールアカウントを設定した方法
と変わりません。先ほどのメール設定画面から新しくアカウントを追加
するだけでOKです(^^)
◇ アカウントを追加するには? ◇
1.メールの設定画面を開きます
2.【 Accounts 】(アカウント)と書かれたタブ(見出し)をクリ
ックしてください。
3.左下の【 追加 】ボタンをクリックします。
先ほどの手順と同じようにもう1つのアカウントの情報を入力し
てください。
ICQ99bのメールチェック 〜VIP指定〜
友達や重要なメールなどを見逃したくないときは"VIP指定"をしておく
ことをすすめます。VIP指定に大事な友達のメールアドレスを入力してお
けば、メールの山に埋もれてしまって返事が遅くなった・・・という事
を事前に防げますね(^^)
VIPに指定しておけば、メールチェック時にVIP指定された人からメー
ルが何通届いているか別枠で表示してくれます。
◇ VIP指定をするには? ◇
1.メールの設定画面を開きます
2.【 VIP 】と書かれたタブ(見出し)をクリックしてください。
3.ユーザー情報の "名前"と"E-Mailアドレス"の項目を記入
4.【 追加 > 】(Add)ボタンをクリックします。
◇ VIP指定を外すには? ◇
1.メールの設定画面を開きます
2.【 VIP 】と書かれたタブ(見出し)をクリックしてください。
3.VIPリスト(VIP List)の中から外したい相手をクリックします
4.【 削除 】(Remove)ボタンをクリックします。
ICQ99bのメールチェック 〜メール設定の詳細解説〜
ここではメールのオプション詳細を説明します。
◇ メールの設定画面を開くには? ◇
1.【 ICQ 】のメニューボタンをクリック
2.【 オプション&セキュリティ 】(Preferences & Security)から
3.【 メールの設定 】(Email Preferences)を選んでください。
◆ Email-Client (使用するメール・クライアントの設定)
◇ICQで使用するメールクライアントの設定
Select the default ICQ Email Elient
メール受信時にどのメーラーを起動するか指定できますが、
ICQ99bではバグのために指定しても意味がありません。
◇SMTPサーバー
Outgoing Email Server (SMTP) details
メール送信用のサーバー名です。お使いのプロバイダのも
のを入力してください。
例 smtp.xxxxx.ne.jp
◆ General (一般的な設定)
◇メールの本文とヘッダを読み込む
Retrieve Email body with headers
メールチェック時に件数だけでなくタイトルや時刻などを
記録したヘッダも同時に読み込みます。
◇新着メールのみ表示
Show Only New Emails
メールチェック時の一覧で新着メールしか表示しません。
一覧で前回読み込んだメールは表示されなくなります。
◇新着メールをチェックする ??分ごとにチェック
Check for new messages every ... minute(s)
定期的にメールをチェックするようにします。
◇ICQを起動する度にメールをチェックする
Load email check at startup
ICQを起動した直後にメールが届いていないか調べるとき
にチェックを入れておきます。
◇?秒間待った後、起動時のチェックをする。
Wait ??? minutes before first check
起動時のメールチェックで時間をずらしたい時に使いま
す。たとえば、ネット接続と同時にICQを起動する場合
に他のメールのソフトを使ってメールを読みたいのにIC
Qが勝手に読み込みに行って邪魔な場合があります。
◇特定のメールにはコンタクトリストにメール到着を表示する
Display email notification on Contact List if email matches
コンタクトリスト内の相手からメールが届いたときは、
その相手の名前の横にメールのアイコンが表示されます。
◇トレイにアイコンを表示
Display a tray icon
メール受信時にトレイ(ウィンドウズ画面右下の時計の
部分)の中でメールのアイコンを表示させます。
◆ Notifications (メール受信時のサウンド設定など)
◇Emailクライアントの起動
Start Email client
メールが到着した時にメールクライアントを起動します。
◇メッセージボックスの表示
Display a message box
受信したメールに対して返事を書くかどうかの問い合わせ
ダイアログを開きます。
◇トレイのアイコンを動かす
Animate icon in tray
トレイの中のメールアイコンを点滅させます。
◇AVIアニメーション再生
Play AVI Animation
メール受信時に「新着メール」という小さな画面を開いて
その中でAVIファイルを再生します。
・【参照】(Browse)… AVIファイルを指定します
・【テスト】(Test)… AVIファイルを再生します
・繰り返し再生(Play in loop) … 繰り返して再生します。
・AVIファイルを?回繰り返す(Repeat avi ?? times)
… 指定回数繰り返します
◇メールボックスのメールにWAVファイルがあれば再生
Play WAV file when there is mail in the mailbox
↓
※日本語化パッチの訳は間違っていました!! m(__)m
「メール受信時にWAVファイルを再生」です。
・【参照】(Browse)… 受信時に再生するWAVファイルを指定
・【テスト】(Test)… WAVファイルを再生します
◆ Accounts (メール・アカウントの設定)
◇メールアカウント
Mail Accounts
メールアカウントの一覧です。チェックマークが入ってい
る場合はメールが届いていないか巡回します
・【追加】… アカウントを追加します
・【削除】… アカウントを削除します
◇[メールボックス]設定
[MAILBOX] Properties
・説明(Description) … メールアカウント名などを記入
・メールボックスタイプ(Mailbox Type) … POP3以外のAPOP
等には未対応
・メールサーバー名(Mail Server) … メール受信用サーバ
ー名を記入
・ユーザー名(Username) … メールアカウント名です
・パスワード(Password) … メールのパスワードです
・WAVファイル(Wav File) … このアカウントからのメール
を受信した時のサウンドを指定します。
・AVIファイル(Animation File) … メールを受信したとき
のAVIファイルです。
・サーバータイムアウト(Server Timeout) … 指定時間サー
バーから反応が無かったらメールチェックを中断します。
◆ VIP (特定のメールを指定)
◇ユーザー情報
User Details
特定のユーザーから届いたメールだけ件数の表示などがで
きます。名前とE-mailアドレスを入力して【 追加 > 】(ADD)
をクリックします。
◇VIPリスト
VIP List
指定されているユーザーの一覧です
◇VIPメール通知
VIP Email Alerts
VIP指定したユーザーからメールが届いたときに通知します
・Wav再生(Play Wav) … WAVファイルを再生します
・AVI再生(Play AVI) … AVIファイルを再生します