■ ネットのセキュリティ対策 超〜入門
突然降って湧いたこのセキュリティ対策。
みなさん、セキュリティ対策というと何を思い浮かべます?
今回はICQに限らず、メールやインターネット全般にわたっての
「誰にでもできる一番簡単な対策」
を紹介します。
えっ・・そんな方法あるの?と思いになる方も多いでしょう。
実は、あるんです。基本すぎて忘れてしまうくらい大事な事が。
得体の知れないファイルは実行しない!!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・・・これに尽きます(^^;
おもしろそうだな・・・と思って実行したら・・・ウイルスに感染し
てしまったり、パスワードが盗まれる事もあるかもしれません。
たとえばメール。ある日、自分のメールボックスに謎な人から謎のプ
ログラムが添付されてきた場合は要注意。うっかり実行してしまったら、
それがウイルスだった・・という事は十分ありえます。
誰か別人を語ってメールを送ってくることもあるかもしれません。ア
メリカではマイクロソフト社を名乗り「2000年問題解決プログラム」
と偽ってメールを送る事件も発生しています。
また、非常に残念ですが、あなたの友人も信じない方がいいかもしれ
ません。「おもしろいゲームだよ」と言って、ウイルス入りのソフトを
送ってくるかもしれませんから。わざとでなくても、コンピュータ・ウ
イルスが勝手にメールを送っている場合もあります。変だな〜?と思っ
たら直接本人に確認しなおしたほうが良いでしょう。
<参考>
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/3191.html
AOLで数千人のパスワードが盗まれる(HOTWIRED JAPAN)
また、できればウイルスを監視・除去するソフトはインストールしてお
いたほうが良いでしょう。ちょっとお金がかかりますけど、もしもの場合
を考えたら安い物です。ソフトをインストールしているなら、パターンフ
ァイル(ウイルスの情報)を定期的に更新しておいたほうがいいです。
<参考>
http://www.qr.cas.uec.ac.jp/~anti/
コンピュータ・ウイルス対策
http://www.iosnet.ne.jp/anti-virus/index.shtml
アンチウイルス(小野川雅士さん)
この他にも、注意することはいっぱいあります。
詳しくは、こちらをごらんになってください。
チェック ◆ パスワードは定期的に変更すること!
チェック ◆ 他人から分かり易いパスワードは使わない
チェック ◆ パスワードを記録した紙などは厳重管理を!
チェック ◆ パソコンから離れるときは要注意!