【 163 】 re(2):RTA50i で直接接続がうまくいかない |
前佛さん、ありがとうございました。
>>ICQに「ファイヤーウォール越えの設定」をする。
>>詳しくは、ICQのホームページのFAQに記述されています。
>>静的マスカレードで、UDPの4000番を設定してください。
>>ファイル転送をするのであれば、 ICQの「ファイヤーウォールの設定で、2000〜3000を使う」ように設定してください。
>>静的マスカレードの設定例
>>nat masquerade static 1 192.168.0.2 udp 4000
>>nat masquerade static 2 192.168.0.2 tcp 2000-3000
>
> との事です。詳しくはそのページやFAQあたりを読んでみるとわかるかもしれませんね。
ご指摘どおりの設定を試してみました。
結果からいいますと、依然直接接続はうまくいかず、
thru serverでないとメッセージは送信できなかったのですが、
今までよりは、格段にメッセージ送信が速くなりました。(^^)
ほとんど、待たされずに送信できますので、これならイライラ感もなく、
メッセージのやりとりがスムーズにできそうです。
直接接続という形態ではありませんが、求めていた速さがでましたので、
今後この設定で、ICQを使っていこうと思います。
ありがとうございました。(^^)
〔ツリー構成〕
┣【141】 RTA50i で直接接続がうまくいかない 1999/5/28(金)16:37 Taiki (340) |
┣【149】 re(1):RTA50i で直接接続がうまくいかない 1999/5/29(土)03:20 前佛 (1461) |
┣【163】 re(2):RTA50i で直接接続がうまくいかない 1999/5/29(土)14:58 Taiki (978) |