« インドドメイン"in"が誰でも取得可能に | メイン | 会計ソフト?いずれ日本語版も出るでしょう »

Pocketstudio.jp :: LOG :: ネットワーク社会 - Networks

2005年05月11日

インドの次はアフリカへ~まだ見ぬ未来の為に~

 CNET の記事ではプロジェクトXばりの、インド農村地帯で困難に立ち向かいながらも情報基盤(インフラ)整備をすすめていく事例が紹介されていました。

  • コンピュータリテラシー向上への道--インド農村地域の取り組み

     面白いなと思ったのは、インドでは寄付されたハードウェアを商用利用することが出来ないそうです。これって、ほんと、正直面白い試みだと思います。商用利用が出来なければ、商用利用を考えているお金の余裕のある人たちは、自分でコンピュータを買えばいいわけで。買えないような方達が使えるようになる機会が増えてくるでしょう。

     尤も、この制限は過渡的なものであり、コンピュータが普及していけば、この制度は解体されるべきですね。誰だってパソコンで商売したって良いじゃないですか。

     インドの階級社会は目に見えないところで今も残っているそうです。インターネットというネットワークの上では誰しもが平等です。自由に発言し、自由にネットワークを活用することができます、一切の社会的な制約をうけずにです。これは面白そうです。

     さて、今なぜインドの記事が?と考えると、中国に次ぐ、新しい市場開拓が目的にあるからでしょうか。約9億人の人たちが生活しているのです。アメリカの約三倍。当然、そこに商機があると考える人たちもいるからでしょう。

     私はどちらかというと、インドよりもアフリカのほうにインフラの整備を進めるべきだと思います。GNP(国民総生産)は日本の遙かに及びません。もう一度言います、ネット上では誰でもが自由に活動できるんです、その気さえあれば。だったら、アフリカの方達にもインフラ整備を進めるべきではないでしょうか。アフリカ大陸は広大な国土と人口を擁しています。彼らにこそ必要なのがネットワークであり、ネットワークを武器に先進国と渡り合える事だってできるはずです。

     なによりも面白そうなのは、こうやって世界中の人たち、特に子供達がネットワークを構築できたら、本当に世界を変えていけるんじゃないかと私は期待しています。子供達って正直ですよね、ほんと、まっすぐで。そんな子供の頃から世界的に交流が進んでいけば、自ずとお互いの生活状況や考え方の交換・共有ができると思うんです。そしたら、彼ら彼女たちが大きくなったとき、必ず相互理解に繋がると思います。戦争だって無くなるかもしれません。

     私はネットワーク・サーバ管理者です。日々の仕事は細々したものですが、いつか来る、そんな未来のために自分は仕事をしている、そう思えるようになってきました。全然、辛くなんてないですよ。きっとね。

    --- 誰でもお気軽にコメントやトラックバック下さい。お待ちしております(^_^)ゞ ---

    /// English ///

    The case where the information base (infrastructure) is maintained though it confronted the difficulty in an Indian farm area of project X denunciation that was able to end was introduced in the article on CNET.

    There was an article thought shall not be interesting I. In India, it seems not to be able to on business use the contributed hardware. As for this, I think that attempt of the truth, honesty, and interest. If the business cannot be used, the people who have the room of money to think about business use : because it only has to buy the computer for myself. The chance that the people who do not change it come to be able to use it will increase.

    However, I think that this limitation is transitional. If the computer spreads, it is necessary to dismantle this system. Are not you acceptable even if everyone does business with the personal computer?

    The class society in India seems to remain in the place in which it is not visible now. Everyone is equal in the network of Internet. It makes remarks freely, the network can be used freely, and all social restrictions are. I feel a new expectation.

    Well, why does the article on India : now?Is it because a new market cultivation is in the purpose China is followed when thinking?About 900 million people live. About three times the United States. It is naturally because there are people who think that there is a market there, too.

    I think that I should advance the maintenance of the infrastructure from India to Africa as for either. GNP (gross national product) doesn't reach of Japan. Can say again, everyone act freely on the net, and as long as the nature exists. Then, should not I advance the infrastructure maintenance to the people in Africa?The Africa continent has the population with a vast country. Needing it only for them is a network, and it is sure to be able to do even by the thing that can argue with the advanced country with the network as the weapon.

    Above all's seeming to be interested is a thing that it does so and people all over the world are connected. Especially, it is thought it is good when children can construct the network. Then, I am expecting that the net really changes the world.

    Children are honest. I think that it exchanges a life situation and an idea each other naturally and can share if the exchange advances worldwide in such childhood. Then, I think that it is sure to connect with mutual understanding when they, they, grow. It is likely to disappear in the war.

    I am a network server manager. It comes some time though the work of every day was detailed, and I work, and have come to think so for such the future. It is not very painfully at all.

    投稿者 Masato Zembutsu : 2005年05月11日 09:08

    トラックバック

    このエントリーのトラックバックURL:
    http://pocketstudio.jp/log/mt.cgi/mt-tb.cgi/31

    このリストは、次のエントリーを参照しています: インドの次はアフリカへ~まだ見ぬ未来の為に~:

    » コンピュータリテラシー向上への道--インド農村地域の取り組み from 国際協力とIT
    コンピュータリテラシー向上への道--インド農村地域の取り組み (CNET JAPAN 2005/05/10 17:40) 本文より抜粋--- Shahは、当地... [続きを読む]

    トラックバック時刻: 2005年05月12日 17:01

    コメント

    コメントしてください




    保存しますか?