自分用(._.) φ メモメモ ■ダイナミック・タグ機能とは Serf は v.0.4.0 以降、タグ機能が使えるようになりました。各々のノード上で、任意の「key」と「value」の情報を保持します。タグは複数設定する…
Serf設定オプションまとめ
Serf ( http://serfdom.io/ ) の agent 設定オプションを整理しました。 ※ 現行のバイナリ配付版 version 0.5.0 に対応。 まとめた動機は、いくつかあります。まずは、Serf …
【検証】Serf 0.5.0の新機能を試してみた【queryが便利】
Serf version 0.5.0 が 3月12日付けでリリース(CHANGELOG)。 今回は新しく「query」コマンドがサポートされた事が、一番大きな変更点の模様。コマンドの実行結果が確認できるので、個人的にはこ…
【検証】Serf v0.4.5までの新機能【してみた】
オーケストレーションツールの Serf ( http://serfdom.io/ ) は、リリース以来、順調にバージョンアップを続けています。昨年末には v0.2 だと思っていたら、2月末のリリースでは v0.4.5 に…
LVSとSerfでDSRロードバランサを自動管理してみた話
LVS ( Linux Virtual Server ) で DSR ( Direct Server Return ) のロードバランサ環境を、オーケストレーションツールの Serf を使って自動管理しよう、という内容で…