Pocketstudio.jp log3

効率的なサーバ管理や監視・自動化で、人間が楽になる話を徒然と

  • About
  • Consul
  • Monitoring
  • Munin
  • Zabbix
  • AKIBA
未分類

【Munin】プラグイン解説(1) プラグインの基礎と load プラグイン はてなブックマーク - 【Munin】プラグイン解説(1) プラグインの基礎と load プラグイン

前佛 雅人
2013年4月23日

■Muninのプラグインとは? Munin の画面は、様々なグラフで構成されています。これらのグラフを1つ1つ定義する単位が「プラグイン」です。プラグインそのものは、単純な値を返すスクリプトです。殆どが、シェルスクリプト…

Read more
勉強会・イベント

【qpstudy】 2013.04のLTで発表してきた話&新人に拍手を はてなブックマーク - 【qpstudy】 2013.04のLTで発表してきた話&新人に拍手を

前佛 雅人
2013年4月20日

■qpstudy、3周年おめでとうございます!! 4月13日(土)、qpstudyに参加してきました。qpstudyは、”インフラ系技術の初心者にもやさしい”勉強会。正式名称は「キューピー3分イン…

qpstudy 勉強会 Read more
CentOS

【メモ】CentOS6でIPv6を無効化するには はてなブックマーク - 【メモ】CentOS6でIPv6を無効化するには

前佛 雅人
2013年4月18日

■概要 CentOS 6.x 上で LVS (ipvsadm) を有効にしようとしたが、手許のメモの方法では「FATAL: Error inserting ip_vs」と表示されて、ipvsadm コマンドを実行できなか…

CentOS IPv6 ipvsadm Read more
Zabbix

Zabbix 2.0.5(EPEL版)をCentOS6にセットアップしてハマった話 はてなブックマーク - Zabbix 2.0.5(EPEL版)をCentOS6にセットアップしてハマった話

前佛 雅人
2013年4月17日

自分用(._.) φ メモメモ ■CentOS6(x86_64)にEPEL版Zabbix 2.0.5を入れる EPEL版リポジトリの Zabbix 2.0 に関する情報が無いようなので、簡単にまとめました。 Zabbix…

CentOS EPEL zabbix Read more
2013

平成25年4月7日(日) 日々日常 はてなブックマーク - 平成25年4月7日(日) 日々日常

前佛 雅人
2013年4月8日

空と雲を眺めながら、考えていた事。  ・忙しいを言い訳に、怠惰な日常を繰り返すのを辞めよう。 ・本を読もう、映画を観よう、好きなアニメももっと楽しもう。 ・今まで後回しにしていた事を、今月は集中的に手をつけてい…

Read more

アーカイブ

最近の投稿

  • 技術ブログ移転のお知らせ
  • 参考訳:Atlas の新しいインターフェース設計、ユーザ経験、料金について
  • 参考訳:Nomad 0.3 リリース
  • 参考訳:Compose 1.6: ネットワークとボリュームを定義する新しい Compose ファイル
  • 参考訳:Docker 1.10 新しい Compose ファイル、セキュリティ改善、ネットワーク機能等
  • 参考訳:Serf 0.7 リリース
  • 諸君、私は運用が大好きだ!私がZabbixを導入した根本的な理由
  • 【参考訳】Consul 0.6
  • 【参考訳】 Nomad 0.2
  • 【参考訳】 プロダクションに対応するマルチホスト Docker ネットワーク機能

最近のコメント

  • Docker Machine 0.3 の新機能、generic ドライバと scp を試す に Docker Machine公式サイトをナナメ読み写経しながら軽く体験 | ログってなんぼ より
  • Vault参考訳 に miyu より
  • 【Munin】ウェブサーバのレスポンスを調べるhttpingプラグイン書きました に httpingが不親切でちょっとハマった | 妄想コバンザメ より
  • Consul関連ドキュメント(参考訳)Part3 に Consul の Python クライアントを試す | cloudpack技術情報サイト より
  • Serf用のinitスクリプトを書いてみた に zhuweimin より

カテゴリー

  • AmazonWebServices
    • Amazon Route 53
    • Amazon S3
    • Amazon SES
  • ATLAS
  • BeagleBone
  • CloudComputing
    • CloudStack
    • Eucalyptus
    • RightScale
  • Conputing
  • Consul
  • Container
  • CoreOS
  • digitalocean
  • Docker
  • facebook
  • HashiCorp
    • Vault
  • ioDrive
  • linux
    • admintool
    • Apache
    • CentOS
    • log monitoring
    • RPM
    • Varnish
  • MacOS
  • Monitoring
    • Munin
    • Zabbix
  • Programming
    • Perl
  • RaspberryPi
  • serf
  • SoftLayer
  • twitter
  • Weave
  • WebSite
    • WordPress
  • Windows
  • 勉強会・イベント
  • 日々徒然
    • 2010
    • 2011
    • 2013
    • IT雑記
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

タグ

(._.) φ メモメモ Amazon S3 Apache API ATLAS AWS CentOS Cloud Computing CloudStack Consul Docker Docker Machine Hashicorp IaaS ioDrive Linux monitoring munin nasne Nomad packer Perl Plugin Raspberry Pi RHEL RightScale RPM serf systemd Terraform tips tutorial twitter Vault WordPress zabbix zabbix_sender φ(..)メモメモ ポエム ユーザ会 勉強会 小枝 監視 翻訳 試してみた
Copyright © 2025 Pocketstudio.jp log3 | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress