Munin で ioDrive の機器情報(温度・消費電力・reserver space status 等)を参照できるようにしたプラグインを作成しました。Zabbix 用のテンプレートが、短時間(5分以内)における状況の定期確認とアラート送信が目的でした。一方、こちらのMunin プラグインは長期的(数ヶ月から年単位)な傾向把握のために導入したものになります。
■プラグイン解説
iodrive_ プラグインは、コマンドラインで fio-status を実行します。そこで得られたデータを元にしてグラフを描画するシンプルなものです。直接実行するには、root 権限で次のように実行します。
# fio-status --all Found 1 ioMemory device in this system Driver version: 3.2.3 build 950 Adapter: Single Controller Adapter (中略) fct0 Attached ioDrive2 Adapter Controller, Product Number:, SN: ioDrive2 Adapter Controller, PN: SMP(AVR) Versions: App Version: 1.0.23.0, Boot Version: 0.0.8.1 Located in slot 0 Center of ioDrive2 Adapter Controller SN: Powerloss protection: protected PCI:0c:00.0, Slot Number:2 Vendor:1aed, Device:, Sub vendor:, Sub device: Firmware vx.x.xx, rev Public 365.00 GBytes device size (略)
このように、様々な参考データを取得する事ができます。
Zabbix プラグインには無い機能として、Read Write 容量カウンタがあります。
そのほか、温度・PBW・Reserved 領域の変化などを確認します。
■セットアップ方法
github のリポジトリ https://github.com/zembutsu/munin-iodrive-plugin から、必要なファイルをダウンロードします。プラグイン用ディレクトリに設置した後、root ユーザ権限で実行できるようにします。以下は作業例です。
mkdir munin-iodrive-plugin; cd munin-iodrive-plugin wget http://appmonitor.at-link.ad.jp/~link/setup/munin-iodrive-plugin/iodrive_activemedia wget http://appmonitor.at-link.ad.jp/~link/setup/munin-iodrive-plugin/iodrive_iobytes wget http://appmonitor.at-link.ad.jp/~link/setup/munin-iodrive-plugin/iodrive_iostat wget http://appmonitor.at-link.ad.jp/~link/setup/munin-iodrive-plugin/iodrive_ratedpbw wget http://appmonitor.at-link.ad.jp/~link/setup/munin-iodrive-plugin/iodrive_reserves wget http://appmonitor.at-link.ad.jp/~link/setup/munin-iodrive-plugin/iodrive_temperature wget http://appmonitor.at-link.ad.jp/~link/setup/munin-iodrive-plugin/iodrive_voltage chmod 755 ./iodrive* cp ./iodrive* /usr/share/munin/plugins/ ln -s /usr/share/munin/plugins/iodrive* /etc/munin/plugins/ cat << EOF >> /etc/munin/plugin-conf.d/munin-node [iodrive_*] user root EOF
実行テストは munin-run を使い、「/usr/sbin/munin-run iodrive_voltage」のように実行します。値が正常表示されれば問題ありません。
最後に設定を有効にするために、munin-node の再起動を行います。
/etc/init.d/munin-node restart
あとは、munin がデータを2度取得すると、グラフの描画が開始します。
…と、このような感じで緩い感じで作成してみました。本当はマルチグラフにしたりプラグインとしては最適化の方法があるのですが、まずはデータを見られればいいや!と思い、あまり力をいれていません。バグ報告や要望等等ありましたら、ぜひお寄せ下さい。