Tectonicとは?

Tectonicとは? はてなブックマーク - Tectonicとは?


4月6日(現地時間)、CoreOS, Inc. が Tectonic の発表を行いました。Tectonic の新ウェブサイトと、Twitterアカウント @techtonicstack が公開されています。

Tectonic とは何なのか興味があり、使ってみないとナントモなのですが、以下で blog の投稿やサイト上の情報を、自分向けに簡単に整理しました。

 

■ Tectonic は Linux コンテナを動かすプラットフォーム

Tectonic は CoreOS 製品群と Kubernetes を一体化し、Linux コンテナを動かすための商用プラットフォームです。実体は CoreOS Linux 上で動作するパッケージ化されたアプリケーション群です。そのため、クラウド環境上でも、オンプレミスの環境でも動作します。Tectonic を使えば、Googleのインフラをどこでも実現します。

Tectonic は3つの部品によって構成されます。

CoreOS と製品群 … CoreOS 社によるオープンソース・プロジェクト、 CoreOS Linuxrkt (Rocket)、etcdfleetflannel、等のソフトウェア。

kuberneteskubernetes は、Google 社によるコンテナ群を管理するためのオープンソース・プロジェクト。Kubernetes API を使って、アプリケーションのインフラを管理します。ロードバランサ、サービス検出などの機能で、一貫性や可用性を確保。

商用追加機能 … ワークフロー管理用のコンソールとダッシュボード、コンテナの構築・共有環境(Quay.io ?)、自動デプロイツール、ローリング・アップデートのカスタマイズ。

今日の発表時点では、ベータ版が提供開始されました。これらは今すぐ誰でも使えるものではなく、希望者はフォームから申し込みが必要です。また、価格やサービスの詳細は、現時点で発表されていません。

■ なぜ Tectonic が作られたのか?

CoreOS 社の利用者は、分散環境で安全・確実にコンテナを実行するための環境が必要でした。それを実現すべく、これまで多くのツールを開発し、オープンソースとして公開・共有してきました。

一方、コンテナを使ったソフトウェアやサービスは様々なものが開発・乱立しており、また構成も複雑なものが多く、簡単に使えるものでもありません。

今回の Tectonic は、商業利用に対応した( Enterprise ready )簡単に利用できるコンテナ実行環境です。 CoreOS の利用者に対して、新しい選択肢を提示するものです。

 

■ 現行の CoreOS 社のソフトウェアやサービスに影響なし

現時点では、Tonic は商用プロダクトとして提供されており、これは CoreOS がこれまで提供していたものと一線を画すため、別のブランドとして提供されています。CoreOS 社としては、CoreOS Linux をはじめ、rkt や etcd 等はオープンソース・ライセンスの下、自由に利用できるものですし、今後もそうしたいと考えているようです。

また、CoreOS Linux 上で動作するアプリケーション( Apache Mesos, Deis 等)にも何ら影響はありません。CoreOS Linux のプロジェクトやソフトウェアに対する変更も行いません。

現行のプロジェクトも、このまま継続しますし、今日明日何か変わるものではありません。これまで通り、コミュニティを通した開発・サポートが継続します。また、CoreOS 社が有償サービスとして提供している Quay.io 等も現状のままで、サポート対応、バグ修正、機能追加は継続して行われます。

■ CoreOS 社と Google との関係

CoreOS 社は Google Venture から 1200万ドルの出資を受けることが発表されました。日本円で約 14 億円です。目的は Kubernetes というプラットフォームを市場に投入するための支援を行い、Google 風のインフラを誰でも使えるようにすることです。

 

■ ここから感想

英語で “tectonic” とは「構造」や「地殻変動の」を意味します。大陸移動のプレートテクトニクス理論は、この “tectonic” から来ています。なんというか、地球のコアならぬ CoreOS Linux を中心としたソフトウェアの力で、Tectonic が地殻変動を引き起こす、そんなイメージが浮かびました。

現状は選択肢としての Tectonic が出てきたことで、Docker とは比較されることが多くなりそうです。現時点では、既存の CoreOS のソフトウェアのライセンスはオープンのままですが、今後がちょっと気になる所。とはいえ、引き続き動きが気になるツールになりそうです。

■ 参考情報

Tectonic is the Best Platform for Linux Containers
https://tectonic.com/

Introducing Tectonic – a Kubernetes + CoreOS Platform
https://tectonic.com/blog/announcing-tectonic/

Announcing Tectonic: The Commercial Kubernetes Platform
https://coreos.com/blog/announcing-tectonic/