Pocketstudio.jp log3

効率的なサーバ管理や監視・自動化で、人間が楽になる話を徒然と

  • About
  • Consul
  • Monitoring
  • Munin
  • Zabbix
  • AKIBA
Serf用のinitスクリプトを書いてみた
serf

Serf用のinitスクリプトを書いてみた はてなブックマーク - Serf用のinitスクリプトを書いてみた

前佛 雅人
2013年11月25日

Serf 用の systemd 向けスクリプトは先日の投稿で公開しました。systemd だけでなく、実際の所は SysV init のスクリプトを使っても、自動起動設定や、service コマンドを使った制御が可能です…

serf Read more
2013

CookPad 掲載のレシピについて――とあるインフラエンジニアの釈明 はてなブックマーク - CookPad 掲載のレシピについて――とあるインフラエンジニアの釈明

前佛 雅人
2013年11月21日

突然ではあるが、私は COOKPAD 上にレシピをいくつか公開している。レシピといっても Chef のレシピではなく、正真正銘、料理としてのレシピである。公開中のレシピは2つだ。   キノコの時雨煮(手抜き) …

Coocpad Read more
systemd環境でmunin-nodeとrrdcachedを設定したという話
Munin

systemd環境でmunin-nodeとrrdcachedを設定したという話 はてなブックマーク - systemd環境でmunin-nodeとrrdcachedを設定したという話

前佛 雅人
2013年11月20日

各種実験用に Raspberry Pi を導入。ところが、SSH コマンドの応答や、ウェブの表示が妙に重い。原因を調べようと Munin を入れると、更に反応が重くなる。 そして、脳裏に浮かんだ言葉がこれだ――。 &#8…

Fedora 19 munin rrdcached systemd Read more
zabbix 2.2 agentのセットアップ手順(systemd対応)
Zabbix

zabbix 2.2 agentのセットアップ手順(systemd対応) はてなブックマーク - zabbix 2.2 agentのセットアップ手順(systemd対応)

前佛 雅人
2013年11月19日

Fedora 19 に Zabbix 2.2 対応の zabbix-agent を入れる機会があり、その時の手順です。Fedora 18 相当の Pidora も systemd なので、同様にセットアップできると思いま…

Fedora 19 systemd zabbix Read more
Zabbix

Zabbix 2.0→2.2にソースからバージョンアップした結果 はてなブックマーク - Zabbix 2.0→2.2にソースからバージョンアップした結果

前佛 雅人
2013年11月18日

気持ち監視サーバの負荷が減ったような・・・。 むしろ、Trigger や Event で都度リロードしないのが大きいかな。 ■経緯と概要 Zabbix 社が11月12日に公開した Zabbix 2.2 。バージョンアップ…

zabbix Read more
BeagleBone

BeagleBone Black(BBB)の初期セットアップ【Win7】 はてなブックマーク - BeagleBone Black(BBB)の初期セットアップ【Win7】

前佛 雅人
2013年11月14日

BeagleBone Black (左写真、以下 BBB )は、Raspberry Pi など Open Source Computing と呼ばれる ARM 系小型コンピューティングに分類されるハードウェアの1つ。 本…

Angstrom BeagleBone Black Open Source Computing Read more
【試してみた】RaspberryPi起動・停止時にSerfで画面に通知する方法
未分類

【試してみた】RaspberryPi起動・停止時にSerfで画面に通知する方法 はてなブックマーク - 【試してみた】RaspberryPi起動・停止時にSerfで画面に通知する方法

前佛 雅人
2013年11月12日

Raspberry Pi 端末の起動・停止時に、MacOS X のデスクトップ上で端末の IP アドレスを表示したりする方法を試したのでメモがてら。 後ろ側で動いているのは Serf です。端末起動時に Serf が起動…

Raspberry Pi serf Read more
【Serf】systemdでserfを自動起動する方法
serf

【Serf】systemdでserfを自動起動する方法 はてなブックマーク - 【Serf】systemdでserfを自動起動する方法

前佛 雅人
2013年11月6日

Serf を systemd を使い、サーバのブート時に自動起動する設定方法をまとめました。systemd は SysV init スクリプトにかわり、デーモンの起動・停止やリソース設定を行う事が出来ます。systemd…

serf systemd Read more
Raspberry Pi に pydora 18 をセットアップする手順
RaspberryPi

Raspberry Pi に pydora 18 をセットアップする手順 はてなブックマーク - Raspberry Pi に pydora 18 をセットアップする手順

前佛 雅人
2013年11月6日

pidora ( http://pidora.ca/ ) は、Raspberry Pi 向けの Linux ディストリビューションの1つです。これは Fedora プロジェクトの派生ディストリビューションで、Raspbe…

Linux pidora Raspberry Pi Read more
【Serf】v0.2.0 へのバージョンアップと、変わった所を確認してみた
serf

【Serf】v0.2.0 へのバージョンアップと、変わった所を確認してみた はてなブックマーク - 【Serf】v0.2.0 へのバージョンアップと、変わった所を確認してみた

前佛 雅人
2013年11月2日

  Hashicorp Project の Serf ( http://www.serfdom.io/ ) が 11/1 に version 0.2.0 にバージョンアップしました。当記事は、バージョンアップの…

serf versionup Read more
  • « Previous

アーカイブ

最近の投稿

  • 技術ブログ移転のお知らせ
  • 参考訳:Atlas の新しいインターフェース設計、ユーザ経験、料金について
  • 参考訳:Nomad 0.3 リリース
  • 参考訳:Compose 1.6: ネットワークとボリュームを定義する新しい Compose ファイル
  • 参考訳:Docker 1.10 新しい Compose ファイル、セキュリティ改善、ネットワーク機能等
  • 参考訳:Serf 0.7 リリース
  • 諸君、私は運用が大好きだ!私がZabbixを導入した根本的な理由
  • 【参考訳】Consul 0.6
  • 【参考訳】 Nomad 0.2
  • 【参考訳】 プロダクションに対応するマルチホスト Docker ネットワーク機能

最近のコメント

  • Docker Machine 0.3 の新機能、generic ドライバと scp を試す に Docker Machine公式サイトをナナメ読み写経しながら軽く体験 | ログってなんぼ より
  • Vault参考訳 に miyu より
  • 【Munin】ウェブサーバのレスポンスを調べるhttpingプラグイン書きました に httpingが不親切でちょっとハマった | 妄想コバンザメ より
  • Consul関連ドキュメント(参考訳)Part3 に Consul の Python クライアントを試す | cloudpack技術情報サイト より
  • Serf用のinitスクリプトを書いてみた に zhuweimin より

カテゴリー

  • AmazonWebServices
    • Amazon Route 53
    • Amazon S3
    • Amazon SES
  • ATLAS
  • BeagleBone
  • CloudComputing
    • CloudStack
    • Eucalyptus
    • RightScale
  • Conputing
  • Consul
  • Container
  • CoreOS
  • digitalocean
  • Docker
  • facebook
  • HashiCorp
    • Vault
  • ioDrive
  • linux
    • admintool
    • Apache
    • CentOS
    • log monitoring
    • RPM
    • Varnish
  • MacOS
  • Monitoring
    • Munin
    • Zabbix
  • Programming
    • Perl
  • RaspberryPi
  • serf
  • SoftLayer
  • twitter
  • Weave
  • WebSite
    • WordPress
  • Windows
  • 勉強会・イベント
  • 日々徒然
    • 2010
    • 2011
    • 2013
    • IT雑記
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

タグ

(._.) φ メモメモ Amazon S3 Apache API ATLAS AWS CentOS Cloud Computing CloudStack Consul Docker Docker Machine Hashicorp IaaS ioDrive Linux monitoring munin nasne Nomad packer Perl Plugin Raspberry Pi RHEL RightScale RPM serf systemd Terraform tips tutorial twitter Vault WordPress zabbix zabbix_sender φ(..)メモメモ ポエム ユーザ会 勉強会 小枝 監視 翻訳 試してみた
Copyright © 2025 Pocketstudio.jp log3 | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress