諸君、私は運用が大好きだ! 監視が好きだ 監視設計が好きだ アラートが好きだ パトランプが好きだ データセンタの入館申請が好きだ Muninも好きだ Zabbixも大好きだ トラブルシュートが好きだ 報告書作成が好きだ …
【入門】PrometheusでサーバやDockerコンテナのリソース監視
新しい監視ツールとして開発途上の Prometheus 概要と、インストール・設定方法、そして複数サーバのCPUやメモリ情報を参照したり、Docker コンテナ情報の取得方法、そしてアラートの確認の仕方を調べました。実際…
これから始めるZabbix Sender(4) nasneの番組情報をZabbixで監視するには?
Zabbix で様々な情報の監視を、Zabbix エージェントを行わずに監視する連載も、今回で最後です。最後は、文字列やログなど、テキスト形式のデータを zabbix_sender を使って監視する方法と、実践的な方法と…
これから始めるZabbix Sender(3) nasneのHDD容量や状態を監視するには?
これまでは、Zabbix Sender を使い、リモートのサーバ上へデータを送る方法や、Rspberry Pi上のデータを送る方法を見てきました。今回はこれまでの方法を応用し、自宅の nasne のハードディスク容量や録…
これから始めるZabbix Sender(2) Raspberry Pi の温度データを送るには?
前回は Zabbix Sender を使い、リモートサーバ上の Load Average を Zabbix サーバに送信しました。今回はこの方法を応用し、自宅の Raspberry Pi の温度データをリモートの Zab…
これから始めるZabbix Sender(1) サーバにデータを送るには?
Zabbixで監視データを取得するには、Zabbixエージェントを使ってデータを取得する他に、Zabbix Senderというコマンドラインツールを使い、Zabbix サーバにデータを送る方法があります。ここでは簡単な説…
【nasne】APIを調べてみた。ディスク容量が知りたい、他
■nasneのAPIを知りたい! 今回の投稿は、nasneのAPIが返すデータを調べた結果です。前半は調べ方、後半はcurlを使って取得できるデータの説明です。 先日、気づかないうちにnasneのディスク使用率が100%…
第6回ZABBIX-JP勉強会で「運用を楽しくする話」
4月12日(土)、第6回ZABBIX-JP勉強会に参加&登壇の機会をいただきました。このエントリは、当日の発表に関する内容と、伝えきれなかった事の補足です。 登壇のきっかけとなった寺島さんはじめ、スタッフの皆さんありがと…
systemd環境でmunin-nodeとrrdcachedを設定したという話
各種実験用に Raspberry Pi を導入。ところが、SSH コマンドの応答や、ウェブの表示が妙に重い。原因を調べようと Munin を入れると、更に反応が重くなる。 そして、脳裏に浮かんだ言葉がこれだ――。 …
zabbix 2.2 agentのセットアップ手順(systemd対応)
Fedora 19 に Zabbix 2.2 対応の zabbix-agent を入れる機会があり、その時の手順です。Fedora 18 相当の Pidora も systemd なので、同様にセットアップできると思いま…