◆ AWS Billing Alert いいですね。 今日は、先日の投稿の続きです。Amazon Web Services の利用料金見積もりの機能(AWS Billing Alert) が実装されました。導入手順や M…
【メモ】SmokePingでlatency視覚化(番外) init スクリプト
メモの中のメモ。 Smokeping の起動・再起動・停止を行う init スクリプトを書きました。 http://pocketstudio.jp/pub/linux/smokeping/smokeping_init こ…
【メモ】SmokePingでlatency視覚化(2) DNS&HTTP応答編
◆今度はDNSとHTTPの測定に挑戦! Smokeping は、latency の計測およびグラフ化に特化した、オープンソースの監視ツールです。今回の投稿は、先日の Smokeping 導入編の続き(前回記事:【メモ】S…
【メモ】SmokePingでlatency視覚化はじめました(1)導入編
◆Smokeping を入れてみました。 SmokePing – About SmokePing http://oss.oetiker.ch/smokeping/ Smokepingは、ネットワークのレイテン…
Muninを(^ω^)ペロペロするスクリプトを書いてみた(muniinwalk/muninget)
先日、GitHub に Munin のデータを取得する CLI を公開しました。 muninwalk and muninget – GitHub https://github.com/zembutsu/mun…
【試してみた】Munin 2.0-betaを入れてリソースを監視してみた
◆リソース監視ツールMunin 2.0 beta Munin は主に Linux 上で動作する、リソース監視(モニタリング)用のツール。ネットワーク上でサーバのリソースを監視するだけでなく、状況の推移や「何がパフォーマン…
tcptrackでトラフィックや通信状況をリアルタイム把握
◆tcptrackは、いわゆるsnifferの1つ。 「もしかして Dos 攻撃を食らってる?」という時、みなさんどうされています? Linux サーバの TCP 通信状況を把握するのに、接続元・接続先の把握であれば、…
MuninのグラフをCGIリアルタイム生成して負荷軽減する方法(munin-cgi-graph)
munin-cgi-graph の導入方法をまとめました。 ◆管理台数が増えたら、グラフの動的生成で負荷軽減 汎用リソース・モニタリングツールの Munin 。監視対象ノードを増やしていくと突き当たるのが、負荷対策です。…
OSC2011 Tokyo/FallのLT枠にて、Muninネタを喋ってきました
◆LTで喋ってきました 遅ればせながら、11/19(土)に開催されたオープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Fall の報告です。会場は、最近おなじみの明星大学。いつも楽しく訳に立つライトニングトーク枠で5分間…
Muninのセットアップφ(..)メモメモ-RHEL6(x86_64)
◆シンプルかつ強力なリソースモニタ Munin を RHEL6 に入れてみた こんな感じのリソースモニタ Munin を RHEL6 (x86_64) に入れたときのメモです。(※ Munin ( http://muni…