メイン

Linux :: Logbook :: Pocketstudio.jp

Linux アーカイブ

Linux 】 2007年02月16日 14:39

 最近 Linux 系雑誌を全く目を通していなくて(金がない←笑えない)、しばらく業界(どんな?)から遠ざかっていたら、なんだか仮想化技術が面白いことになっているらしい。ネタ元は /.J

- スラッシュドット ジャパン Red HatがKVMを支持し、RHEL搭載へ? [/.J]

 簡単にまとめると Red Hat が RHEL 5 で仮想化技術に KVM を使うという事。KVM というと、PS/2 やディスプレイの切り替えスイッチを思い出してしまいまsぐあ、そうではなくて、

 KVM = Kernel-Based Virtual Module

という事みたいです。「カーネル組み込み型の仮想モジュール」が妥当な訳でしょうか。

 で、ちょっとこの記事は走りすぎかな。Red Hat としては最新カーネルを入れるのは、たぶん当然の方向として、その最新カーネル(現行 2/4 リリースの Linux 2.6.20)で KVM が標準実装された訳で・・・Xen との関連性は裏読みのしすぎかな?という気もしますが・・・とりあえずここによると、Fedora 7 にも組み込まれる事になっている(既定事実化かっ!?)と思ったけど、でも、 Fedora のポリシーとしては最新カーネルを組み入れる事がアレなんだし。はてさて。

 /.J のタレコミによると Xen を開発している XenSource はマイクロソフトと提携していたり、Microsoft と Novell が Xen で提携していたりとか(あれ?VirtualPCに組み込むの?)、Xen の創始者は・・・はぁ、業界の動向は早うございますなぁ。・・と思っていたらここが興味深いな~。でも、Xen 程度の実用には1年という記事も有れば2年という記述もあるし。ここで OpenVZ の登場ですよ!と言ってみるテスト。

 別に仮想化技術は1つじゃないんだから、Gnome と KDE みたいに選べるように出来れば良いんじゃないかな、と思う今日この頃。


参考文献(プチまとめ):
- レッドハット、仮想化技術「KVM」を支持--RHEL5で搭載へ, ZDNet Japan
- The Linux Kernel Archives, http://www.kernel.org/
- 仮想化サポートを強化したLinuxカーネル2.6.20リリース, @IT
- Linuxカーネル2.6.20リリース--仮想化技術「KVM」を統合, zdnet japan
- Linux Kernel Goes Virtual: A Challenge to Xen?, NewsForge
- KVM
- New virtualization arrives in Linux kernel, CNET
- Red Hat endorses KVM virtualization, CNET
- Linux Kernel Goes Virtual A Challenge to Xen

Linux 】 2007年02月22日 16:13

 Vine Linux 4.1 が公開されました。バグフィックス中心のマイナーバージョンアップとの事です。機能の追加・仕様変更は無いみたいでした。

- Project Vine、「Vine Linux 4.1」を公開 [vinelinux.org]

 ダウンロードについては、まだ全ミラーサイトに行き渡っていないようです。

- How to get Vine Linux [vinelinux.org]

 既に 4.0 が導入されている場合であれば、/etc/apt/sources.list の 10 行目・11 行目にある『apt 4.0』を『apt 4.1』に書き換えた上で、

# apt-get update
# apt-get dist-upgrade

を実行して『続行しますか? [Y/n]』では、そのままエンターもしくは Y を入力してエンターでアップデートできます。
 あとは、ちょっと時間をおいて、処理が終わって『 cat /etc/vine-release 』が
Vine Linux 4.1 (Cos d'Estournel)
(コスデストゥルネル?フランスの地名?あ、そうか、葡萄つながり)に変わっていて、reboot かけて正常に戻ってきたら問題無しです。

一応、作業前に重要なデータはバックアップですね。

Linux 】 2007年06月30日 05:14

あー、Windows 版と同じ事が出来るのかとwktkしていたのですが、
出来るのは本当に「デスクトップの検索」だけなのね。
てっきりガジェットも扱えるのかと思ったのに「対応していないのか」残念・・・・。

とりあえず手元の Fedora 7 では問題なく動きました。
今後のバージョンアップに期待です。

平成20年(2008), 平成20年(2008) 】 2008年10月07日 01:20

なにげに10月6日というのは、Linux生誕17周年とのこと。Linuxを作ったライナス・トーバルズ氏がusenetに投稿したのが、まさに17年前だとか。本家/.の"Linux Turns 17 Today"を参考のこと。

Free minix-like kernel sources for 386-AT - comp.os.minix Google Groups

こんな感じで、当時の投稿もそのままのこっている。


17年前といえば、1991年かぁ。まだ、日本でもパソコン通信が残っていたころなんだけど、あの頃のログって、もう残ってないよね、たぶん。インターネットのように、情報が普遍的にインターネットに蓄積されるような方向性であれば、時間が経っても、こうやっていつでも参照できる。時を経てもなお、色あせない。

SNSってさ、昔のパソコン通信と同じなんだよね。草の根でもなんでもいいんだけど、良い意味で閉鎖的なので、あとには残らない。日本的な和というか円というか縁を大事にする文化であれば、パソコン通信的な蛸壺社会も、別に悪くは無いとおもう。ただ、こうやってインターネットというか、開かれたネットワークに情報が蓄積されるという社会も、いいんじゃないかな。なんてね。なんか、さみしくて。


ところで、JAXAなにやってんだw
平成20年10月2日 「かぐや」擬人化イラスト色紙を贈呈頂きました

とうとう擬人化が"かぐや"にまでww

About Linux

ブログ「Pocketstudio'z log」のカテゴリ「Linux」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはFedora Coreです。

次のカテゴリはOpenVZです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

カテゴリー